名称 | 米せんべい雑穀 |
---|---|
原材料名 | 米、黒米、赤米、緑米、押麦、発芽玄米、もち麦、塩、小麦粉 |
内容量 | 10枚 |
保存方法 | 高温多湿を避け、涼しい所で保存 |
製造者 | 原農場 〒861-1342 熊本県菊池市七城町亀尾2030 TEL 0968-26-4339 |
栄養成分表示(100g) | エネルギー176kcal たんぱく質3.2g 脂質0.9g 炭水化物37.5g 食塩相当量1.1g |
配送便 | 常温 |
お子さまに安心!添加物オールフリーの米せんべい
原材料は原農場で栽培した無農薬・無化学肥料のお米と少しの小麦粉、沖縄の塩シママースと「黒米、赤米、緑米、押麦、発芽玄米の5穀」です。
シンプルな原材料のみで作った、お米の風味を生かした米せんべいです。
優しい塩味とかるい口当たりですので、小さなお子さまからご年配の方まで、幅広くお楽しみいただけます。
農繁期には売り切れ!?地元物産館でも大人気
「お母さんがいつも持ち歩いているおやつ」というイメージの米せんべい。
お出かけやお買い物、保育園のお迎えなど、ちょっとした時に安心してさっとあげられる、心強いアイテムなんです!
近所の保育園からも注文が入ったりと、子どもに大人気のおせんべいです。
米せんべいを作るのは、原康展さん。
おじいちゃんが作っていた米せんべいを「中学生の時に遊び感覚で手伝っていました。」
受け継いで約8年になるおじいちゃんの米せんべいは、今も1枚1枚手焼き。
田植えなどの農繁期には、生産が間に合わなくなることもあったり!?
愛情と手間ひまのたっぷりかかった、安心安全な米せんべいなんです。
無農薬・無化学肥料栽培を始めたきっかけは、子どもが生まれたことでした
菊池市七城町は、たくさんの湧水に恵まれた日本有数の米どころ。
秋には稲穂が、春には麦が黄金色に輝きます。
ここに、無農薬・無化学肥料でお米・麦・大豆をつくる「原農場」があります。
原誠一さんは父から受け継いだ田んぼで、息子さんと一緒にお米を作っています。
「今の世の中は農薬や化学物質で汚染されている食べ物ばかりです。だからせめて毎日食べるお米だけは安心して食べられるものを作りたいんです。」
元々無農薬で農業をしていた妻・文代さんの実家の影響もあり、約30年前に無農薬・無化学肥料でお米・麦・大豆を作りはじめました。
たっぷり入って10枚入り。いくら食べてもよし!
1袋10枚入りで大満足。
原材料はほぼお米!そして安心な素材ばかり。
1袋でもストックしておけば、いざというとき大活躍間違いないしですよ。
Copyright 菊池まるごと市場.,ltd. All Rights Reserved.