レビューを見る |
阿蘇外輪山から生まれる豊かな湧水と、朝晩の寒暖差がおいしくする西口さんのいちごです。
「紅ほっぺ」「さがほのか」「ひのしずく」「ゆうべに」「恋みのり」から、その時いちばん甘くておいしい!旬のいちごを、厳選してお届けします。
規格 | 熊本県菊池市産いちご(ゆりかーご9~12粒) |
---|---|
配送便 | 冷蔵 |
販売時期 | 12月上旬~ |
西口さんちの甘くておいしいいちご
熊本県菊池市の七城町は、阿蘇伏流水が肥沃な大地を潤し、うまい米の代名詞としても知られる天下の米どころです。
そんな阿蘇外輪山の鞍岳を望む広々とした田園風景のなかに、西口さんのいちごハウスあります。
いつも笑顔で迎えてくれる西口さん。
甘くておいしいいちごの秘訣は、朝晩の寒暖差が甘みをのせる気候や、豊かに湧き出る湧水のおかげだとか。
毎年季節になると、道の駅「メロンドーム」には西口さんの甘くておいしいいちごがたくさん並びます。
食べると笑顔あふれる!熊本の大自然が育んだ贅沢いちごをどうぞ。
日本で三番目!いちごの生産地「熊本」
実は熊本のいちご生産量は、栃木、福岡に続いて3番目の生産量を誇っています。(平成21年調べ)
熊本県内では、ひのしずく・とよのか・さがほのか・紅ほっぺなど、多品種のいちごが生産されています。
新品種なども続々と登場する熊本のいちご。
熊本県民もびっくりのおいしさをご紹介します!
熊紅(ゆうべに)
熊本が生んだ新品種いちご「熊紅(ゆうべに)」は、2005年から約9年にわたり 開発に取り組まれてきた品種です。
5178件の公募の中から、熊本県の「熊」に、 果肉の赤を連想される「紅」の「熊紅(ゆうべに)」が選ばれました。
味わいは、酸味が控えめで抜群の甘みがあります。
この熊紅の最大の特徴は、歯触りの良い食感。
輸送に向いた品種で、遠くにお住まいの方に送るときにはおすすめしたい品種です。
恋みのり
2017年12月から出荷が開始した品種「恋みのり」。
2017年に流行した「恋ダンス」にも似た名前ですが「いちごを通して託された想いが叶うように」という願いから名付けられたようです。
恋みのりは、熊本の誇るいちご「ひのしずく」を掛け合わせたことから、 ひのしずくの特徴である強い甘さと果汁たっぷりのジューシーないちごになっています。
ひのしずく
熊本限定で生産される「ひのしずく」。
熊本県を表す「火の国」と、きれいで美味しい熊本の天然「水」を連想させる名前となりました。
果皮は赤く、酸味と甘味のバランスが良い味わいで果肉は柔らかく、 果汁が口いっぱいに溢れるみずみずしい苺です。
さがほのか
名前の通り、佐賀県で生まれた品種のさがほのかは、少し薄い赤色をした見た目とは裏腹に 酸味を抑えた強い甘みが特徴で、特に小さなお子様などにはおすすめの品種です。
果肉はしっかりとしていて、シャキッと固め。
中も紅ほっぺとは違い白色なのも特徴です。
Copyright 菊池まるごと市場.,ltd. All Rights Reserved.