レビューを見る |
観光農園を営む和み農園のブルーベリーは、お客様が採ったその場で食べられるように農薬を使わず育てています。
ブルーベリーだけの味を味わってほしい!そんな想いのこもった、砂糖控えめでつくる贅沢ジャムです。
名称 | ブルーベリージャム |
---|---|
原材料名 | ブルーベリー、グラニュー糖、レモン果汁、ゲル化剤(ペクチン) |
内容量 | 150g |
保存方法 | 直射日光を避け開封後要冷蔵 |
製造者 | "(有)七城町特産品センター 熊本県菊池市七城町岡田306 TEL 0968-285-5757" |
配送便 | 常温 |
水は使わない減糖ジャム
7割のすりつぶしたブルーベリーと3割のそのままのブルーべリー、そして通常のジャムよりも少ない砂糖で作る和み農園のブルーベリージャム。
ブルーべリーだけの味を味わってほしいという想いから、水も使わず、砂糖もできるだけ使わないジャムにしました。
パンやパンケーキ、ヨーグルトなどにフレッシュなフルーツジャムをどうぞ。
奥が深いブルーベリーの栽培
菊池市七城町でブルーベリーの栽培をするのは野中三裕さん。
ブルーベリーは大きくわけて3種類。さらにその中にたくさんの品種があります。
ここでは、主に温暖地での栽培に向いたさまざまな品種を育てています。
ブルーベリーは自家不結実と言い、同じ品種の花粉では実を着けることができません。
複数の品種を混ぜて販売されるため、一度に数種類の味が楽しめるのも特徴。
和み農園では主に、5月~7月頃まで収穫できるスター、ミスティ、
7月~8月まで収穫できるブライトウェル、マル、ラヒという品種を栽培しています。
甘みの強いスター、ラヒ。
程よく甘みと酸味のあるミスティ、ブライトウェル、マル。
季節によってバランスよく栽培しています。
洗わなくてもその場で味わえるように
「自然の産物だからお天道さんが薬ですよ」と笑顔の野中さん。
「みんなが楽しめる場をつくりたい」という想いから10年前にブルーベリーで観光農園を始めました。
収穫したブルーベリーをその場で頬張って味わってほしいから、農薬や消毒は一切使っていません。
「虫がついても木がなくなるわけじゃないけん」
と常に笑顔でポジティブな野中さん。
「儲からんけど楽しけりゃいい」とブルーベリーの栽培を楽しんでいます。
より甘みを強くするために
「鉢植え栽培」という方法でブルーベリーを育てる野中さん。
ブルーベリーには鉢植えと露地植えとがあります。
鉢植え栽培は露地植えに比べて甘みが強くなるのが特徴。
その代わり、鉢の中に根切り虫や病気が入ってしまうと木が丸々1本だめになってしまうため、工夫や手間がかかります。
それでも美味しいブルーベリーを味わってほしい、喜んでほしいという想いで、手間ひまを惜しまずつくっています。
Copyright 菊池まるごと市場.,ltd. All Rights Reserved.