レビューを見る |
栽培期間中農薬・化学肥料不使用栽培で人気の原農場。
ふわっと香る、香ばしい大豆の香り。
お餅との相性バツグンです。団子やおはぎなど、和菓子に最適。クッキーなど焼き菓子にもおすすめです!
子ども大好き栄養満点のきな粉。毎日のおやつにどうぞ。
名称 | きな粉 |
---|---|
原材料名 | 大豆(熊本県産) |
内容量 | 200g |
保存方法 | 高温多湿を避け、涼しい所で保存 |
製造者 | 原農場 熊本県菊池市七城町亀尾2030 TEL 0968-26-4339 |
栄養成分 | エネルギー450kcal タンパク質36.7g 脂質25.7g 炭水化物28.5g ナトリウム1mg |
配送便 | 常温 |
使用方法 | きな粉餅、ヨーグルトや牛乳に混ぜてお召し上がり下さい。 |
注意事項 | 脱酸素剤を入れています。 |
熊本県産 自家焙煎の香ばし手作りきな粉
原農場で無農薬・無化学肥料栽培された大豆を自宅の加工場で焙煎します。
大豆は煎っても見た目が変わらないので、割ったり食べたりしながら火の通り具合を確かめます。
「煎った大豆がおいしいんだよね」
誠一さんも息子の康展さんも口をそろえて言います。
中がキャラメル色になったら製粉する準備完了です。
スタッフが作ってみました!よもぎだんご
製粉も自宅の加工場で手作業です
焙煎し終わった大豆は、原農場の加工場で製粉します。
「製粉機は高いからうちのは手動のなんだけど」と苦笑いの原さん。
自らの手で時間をかけ、心をこめて作ります。
製粉が済んだら袋づめ。
全てを機械に頼らず、手間暇をかけてお客様に喜んでもらいたいという、原流のおもてなしが詰まっています。
無農薬・無化学肥料栽培されたこだわりの商品でありながら、お手頃な価格に地元お母さんのファンも多数の原農場です。
袋を開けた瞬間に「ふわっ」と漂う香ばしい大豆の香り。
じっくり時間をかけて焙煎したきな粉の、甘みと旨みが詰まっています。
まずはシンプルに、お餅や団子にかけてお試しください。
「無農薬・無化学肥料栽培を始めたきっかけは、子どもが生まれたことでした」
菊池市七城町は、たくさんの湧水に恵まれた日本有数の米どころ。
秋には稲穂が、春には麦が黄金色に輝きます。
ここに、無農薬・無化学肥料でお米・麦・大豆をつくる「原農場」があります。
原誠一さんは父から受け継いだ田んぼで、息子さんと一緒にお米を作っています。
「今の世の中は農薬や化学物質で汚染されている食べ物ばかりです。
だからせめて毎日食べるお米だけは安心して食べられるものを作りたいんです。」
元々無農薬で農業をしていた妻・文代さんの実家の影響もあり、
約30年前に無農薬・無化学肥料でお米・麦・大豆を作りはじめました。
Copyright 菊池まるごと市場.,ltd. All Rights Reserved.